演出

2017.04.08 | 演出 アルカンシエル横浜 luxe mariage その他

幸せを運ぶウッドスプーン♡

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

本日もアルカンシエルのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

本日は、『ウッドスプーン』のご紹介です☆

『ウッドスプーン』とは、その名の通り、

木製のスプーンのことをいいますが、

ヨーロッパでは、無垢の木には精霊が宿ると言われていて

木製のスプーンを白色でプリントし、

レースとリボンを付けて新居のキッチンに飾っておくと、

料理が上手になり幸せな結婚生活を約束してくれるといわれています。

 

結婚に際して、お料理は大切な花嫁の仕事ですよね♪

お料理が上手になると、寄り道をしないで帰ってきてくれるのは

旦那様だけではありません!

お料理が上手になるウッドスプーンには、実は・・・

「何も心配いらないよ、安心してこのふたりの元へ舞い降りてきて大丈夫だよ」と、

「子宝に恵まれるおまじない」にもなっているのです☆彡

 

また、スプーンは豊穣の証とされ

“一生食べることに困らない”

という願いも込められています♪

 

そんな素敵な言い伝えのある “ウッドスプーン”で、

ケーキ入刀後のファーストバイトをされてみてはいかがでしょうか?

ファーストバイトの際に、こんな大きなスプーンが出てきたら・・・

ご列席いただいたゲストの方も驚かれて、

盛り上がる演出になること間違いナシです!!

 



 

そして、出産のお祝いに銀のスプーンをプレゼントする

という話を聞いたことはありませんか?

西洋では

「銀のスプーンをくわえて生まれてきた子どもは幸せになる」

と言い伝えがあります。

銀には魔よけの力があると信じられ、

神聖なものとして使われてきたそうです。

西洋の習慣が日本にも伝わり、

銀のスプーンを贈ったり、購入したりする風習が出来ました。

普段何気なく使っているスプーンにも

こんな言い伝えがあるなんて、素敵ですよね♡

 

スプーンはプチギフトとしても人気があるため、

気になる方はぜひご相談くださいませ♪

 

 

 

2017.04.06 | 全店 演出 アルカンシエルベリテ大阪

古き良きものを見直してみる

アルカンシエルベリテ大阪のブログをご覧のみなさま、
こんにちは、司会の藤川です。
ポカポカと陽射しも温かくなり、ずいぶん春らしい気候になってきましたね。
職場などでは、4月が新しい1年のスタート!というところも多く、気持ちを新たにされている方々もたくさんいらっしゃることでしょう。

先日、私の住んでいる地域の町内会が発足50周年を迎えたということで、町内にあるすべての家庭に記念として、「町内会の名前が入ったタオル」と「紅白まんじゅう」が配られました。
きっと50年くらい、この町に住み続けている地域のおじいちゃん・おばあちゃんが、「この記念になる思い出をみんなで分かち合おう」と考えてくださったのだろうなぁ…と思うと、何だかほっこり、温かい気持ちになりました。
名入りのタオルも、紅白まんじゅうも、最近ではあまり見かけなくなりましたが、70~80歳代のみなさんにとっては周年事業の記念品として当たり前の「定番アイテム」だったのだと思います。



世の中のものは日々、進化を遂げていて、ついつい新しいものに目が行ってしまい、古くからあるものや定番になっているものは、見過ごされがちになっているような気がします。
今回の記念品について、もし私が企画を任されていたら…可愛くて、先日いただいた時にとっても嬉しかった「アイシングクッキー」に数字や自治会の名前を入れてもらう等、今のトレンドを反映した提案をしていたかもしれません。


おそらく、タオルや紅白まんじゅうを配る…ということは思いつかなかった。
でも、定番が定番である意味…それは、長きにわたって、みんなから愛され、喜ばれてきたものであるということ。
だからこそ、タオルと紅白まんじゅうを受け取った私は、ほっこりとした温かい気持ちになったのではないでしょうか。

結婚式の中にも、「定番」となっているイベントや演出がいくつもあります。
なぜ、こんなにも長く、多くの方に愛されているのか…その理由を考えてみると、そこには、ゲストの方に喜んでもらえる結婚式を作るためのヒントが、たくさん隠されているような気がします。
新しいものだけでなく、古き良きものにも目を向けることの大切さを今一度、地域のおじいちゃん・おばあちゃんたちから教えていただきました。

2017.04.05 | 全店 演出 アルカンシエルベリテ大阪

愛着

こんにちは。
メディアプランナーの藤田です。
いよいよ春です。
春らしく晴れてぽかぽかと暖かい日は、
ご結婚式の撮影でも、とてもいい雰囲気の様子や表情が撮れます。
映像にも気候の暖かさがそのまま映るような気がします。

いまどき、カメラといえばデジタルが普通ですが、
近頃、フィルムでの撮影が密かに流行っていたりします。
SNSなどで、実際にフィルムで撮られた写真などを見かけたりもします。
写真だけでなく、近日公開予定の映画などでも、
フィルムでしか出せない質感や雰囲気を出すために、
あえてフィルムで撮影した映画などもあるようです。

わたしも学生時代にフィルムで映像を撮ったことがあります。
フィルムでの撮影というのは、
手間も時間もコストもかかりますし、すごく難しいです。
フィルムを現像しないと、映像の確認もできません。
間違えがないように、一つ一つのカットをすごく大事に撮影しました。
その分、現像からあがってきて、映像を見れたときは
すごくうれしくて感激しました。

このブログを書くにあたって、
アナログならではの手間や味わい、
手間がかかるからこそ、その分、愛着が湧くし、
感激もするんだよなあということを思い出しました。

皆様の中でも、
手作りアイテムを作成されている方もいらっしゃると思います。
ご用意されるのは大変なことだとは思いますが、
すべてが仕上がったご結婚式当日は、
感慨深いものになること間違いなしだと思います!

2017.04.04 | 全店 演出 アルカンシエルベリテ大阪

ビッグスプーンのその後…

ブログをご覧の皆様こんにちは。
ウエディングプロデューサーの寺峯です。

アルカンシエルベリテ大阪で取扱いを開始致しました、
ファーストバイト用の超ビッグスプーン!
うれしいことに、レンタル開始からたくさんのお客様にご利用頂いております。

新郎様へのサプライズでご使用される方や、
ゲストへのサプライズでくじ引きをして召し上がっていただく方を決めたり…。
と使用する方法はさまざまですが、
見ているゲストもハラハラ、ドキドキしながらファーストバイトを見守るご様子は
普段見ているファーストバイトとはスリルが違います。

まだまだご予約可能ですので、是非超ビッグスプーンを使って
使用する新郎様新婦様も、見ているゲストも一緒に
ハラハラ、ドキドキのスリル体験を味わってみてはいかがでしょうか。

2017.04.02 | 全店 演出 アルカンシエルベリテ大阪

花束のプレゼント

ウエディングブログをご覧の皆様こんにちは。

先日、私事ですが誕生日を迎え
その際に花束のプレゼントを頂きました!!

もともとお花は好きなのですが
なかなか自分で買う機会って少ないですよね??
なので、とてもうれしい気持ちになりました。

また今の時期は私の好きなお花がたくさん時期を迎えており
チューリップ
ラナンキュラス
ミモザ
スイートピー
などかわいいお花がいっぱい入った花束でした!!

毎日お水を入れ替えてあげると
割とお花も元気に咲いてくれます。

結婚式では親御様への感謝の贈呈品として贈られることが多いですが
結婚式で、ほかにも感謝を伝えたい方はたくさんいらっしゃると思います。

そんなときはぜひ花束をプレゼントされてはいかがでしょうか。
喜ばれること間違いなしだと思います。

2017.03.27 | 演出 QandA アルカンシエルベリテ大阪

『ストーンアート』とは

ブログをご覧の皆様、こんにちは

アルカンシエルベリテ大阪、フラワーコーディネーターの杉原です。

今回は、ガーデンアイテムとその裏側を少しだけご紹介したいと思います。

大人気ガーデンアイテム、ストーンアートです。



今回はストーンアートの制作の様子をちょっとだけおみせします。

まず初めに石を並べていきます。

実はこのハート型ストーンアート専用に作った型なんです!!

いつも装花スタッフ2,3人で協力しあって制作しています。



完成したハートの中にお二人のお名前と挙式日を制作して

完成です!!



ゲストの皆様もお二人にも喜んで頂けること間違いなしのアイテム!



記念にもなりますよ!

ガーデンアイテムはまだ他にもありますので、装花部にお尋ねくださいね。
212 件