Q&A

2020.06.17 | 全店 演出 QandA アルカンシエル横浜 luxe mariage 手作りグッズ 写真・ビデオ 拠点

挙式のお手伝い★

ブログをご覧の皆様こんにちは。
また、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
季節は暖かい春から少しずつ梅雨の時期になり、
湿気が多かったり、足元を気にかけたりと…ネガティブなイメージもありますが雨にも良い意味があることをご存じですか?
キリスト教では「雨は天からの贈り物」と呼ばれています。大地を潤し緑を育てる、人間にとってはなくてはならないもの。雨=幸福の象徴とされています。
神様が二人を祝福する恵みの雨のなか結婚式を行うのも縁起が良いですね。

今日は結婚式のセレモニーについてご紹介させていただきます。

結婚式で緊張している会場の雰囲気をほっこりさせる人気の演出がリングボーイ(ガール)です!
☆リングボーイ・ガール
お二人が交換する指輪をのせたリングピローを祭壇まで運んでくれる大切な役割です。
4~8歳くらいの年齢のお子様が適役とされています。



歩くだけでもとても可愛いのですが、ミニ車に乗って運んだり、手押し車を押して運んだりとオリジナルのアイテムをプラスすることもできます!


リングボーイ(ガール)以外にもお子様にお手伝いいただける演出をご紹介させていただきます。

☆フラッグキッズ
「これから新郎新婦が入場するよ」と書かれたフラッグをもってお子様が新郎新婦を先導します。
フラッグを手作りする方も多いので、DIYがお好きな方はぜひトライしてみてください。



☆フラワーガール
お花には、悪魔を避け、道を清める意味があります。そのため、新婦が入場する時に先導して歩き、新婦が歩くバージンロードをお花の香りや花びらで彩ります。ミニブーケを持ったり、花びらをまいたり…と方法は様々です。



 

お子様が一生懸命に役割をこなす姿は、とても可愛くて笑顔と温かい雰囲気に包まれ結婚式をより一層盛り上げてくれます。
ぜひ親戚や友人の小さなお子様にお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょうか?

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます★

次回のブログもお楽しみ♪

2020.05.15 | 全店 QandA アルカンシエル横浜 luxe mariage フェア スタッフ紹介 その他 拠点

オンライン打合せを始めました♪

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

なかなか思うように外出を出来ない日が続いておりますが、

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

アルカンシエル横浜では、お打合せだけでも進めたい・・・

そんなお客様のお声によりオンライン打合せを始めました♪

先日、早速お客様と当日の進行のお打合せやアイテムのご紹介を

させて頂き少しでもお2人のご結婚式の準備をするヒントに

なって頂けたらとても嬉しいです!!

 



 

これを機に・・・

遠方にお住まいのお客様などなど式場には行けないけれど

お打合せを進めていきたいというご希望がございましたら

ぜひ担当スタッフまでご相談ください。

 

式場をお探しの方ももちろんオンラインでのご相談も大歓迎!

順次拡大中・・・☆彡

詳しくは、会場・担当スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

どうぞ、皆様 引き続きご体調にはお気をつけてお過ごし下さい(^^)

2020.05.12 | 全店 演出 QandA アルカンシエル横浜 luxe mariage 手作りグッズ スイーツ 料理 写真・ビデオ 拠点

カラフルで華やかな演出♪

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

皆さま、お仕事に、遊びに、そしてご結婚式のご準備にと、おいそがしい毎日をお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?

くれぐれもお身体にだけはお気を付けてお過ごし下さいませ…☆☆☆

 

さて、今回はカラフルでゲスト参加型の演出を1つご紹介させて頂きます。

その名も『果実酒作りサービス』です!



 

ご準備するものは…

メイソンジャー・フルーツ・氷砂糖・ホワイトリカー

 

演出の方法としては…

  1. 新郎新婦のお二人が大きなメイソンジャーを持って、各卓まわる。

  2. 予め、各卓へ用意したフルーツと氷砂糖を、各卓の代表ゲスト様にメイソンジャーへ入れて頂く。

  3. 全卓まわり終わったら、メインテーブルにて新郎新婦がホワイトリカーを注ぐ。

  4. フタをしめて、完成!


 

中身のフルーツをイチゴ(赤)・みかん(オレンジ)・キウイフルーツ(緑)…のような感じで、カラフルにして頂くと可愛いですよ♡♡



 

また、各卓ラウンド時の演出として使えるので、一緒にお写真も撮れていいですね!

そして、メインテーブルにてお二人がホワイトリカーを注ぎ終わったら、司会者より『〇月頃が飲み頃ですので、是非お二人のお家に遊びにいらして下さいね!』、なんてアナウンスがあると更に素敵かもしれません♪

これから、ご結婚式をされる皆さま、もしご興味がございましたら、ぜひぜひご検討下さいませー。

 

それでは、次回のブログもお楽しみに!

2018.07.20 | QandA アルカンシエル横浜 luxe mariage その他 拠点

意外と奥が深いビールのはなし

いつもアルカンシエルのブログをご覧の皆さまこんにちは。

 

季節も夏になりビールのおいしい季節になってきました。

ビールが苦手な方もいるかとは思いますが、

お酒といえばビールを連想する方も多いはず。

ちなみにビールは国内のお酒において、31%と最も消費量が多いお酒でもあります。

さて、そんなビールですが皆さまはビールのことはどこまでご存じでしょうか。

 

「そもそもビールってどんなお酒?」

 

普段慣れ親しんでいるビールですが、

そもそもどうやっていつから作られているのでしょうか。

ビールの成り立ちを追うと紀元前3000年以前にまでさかのぼります。

麦芽の保存方法として生まれた麦芽と水を練ったパンの原型を、

水でふやかし麦芽の酵素でアルコールを発生させ、

ビールの原型ともいえる飲料を作っていました。

 

その後、時代が進むとさわやかな風味と雑菌抑制効果のあるホップを

ビールの生成に加えることが主流になり、今日のビールに至ります。

つまるところ、ビールは麦芽と水とホップを主な原料とした

醸造酒だということがわかります。

 

「あまり知らないビールの種類」

 

そもそもビールには種類がある事を知らない人のほうが多いかと思います。

なぜならば、日本における大手企業の代表的なビールが同じ種類に偏っているからです。

実は、ビールは大きく分けて2つに分けることができます。

一つ目はラガービール。

低温(10℃以下)で熟成させながら比較的長時間の発酵を行います。

酵母が最終的に下層に沈み込むため、下面発酵と呼ばれます。

すっきりとした味わいと、強い苦みが特徴。

日本のメジャーなビールのほとんどが、このラガービールです。

二つ目はエールビール。

大麦麦芽を使用し、酵母を常温・短期間で発酵させ、

複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルです。

酵母が上層に集まるため、上面発酵と呼ばれます。

 

なお、アルカンシエルのウェルカムパーティーという時間では

世界各国のビールを用意しています。



各国のビールは、ほとんどがラガービールです。

ちなみに黒ビールで有名なギネスは、スタウトと呼ばれるエールビールの一種で

麦芽をローストして作るため真っ黒なビールとなります。

 

「生ビールってお店でしか飲めない?」

 

ちなみに生ビール(ドラフトビール)とは、

熱処理をしていないビールで樽からサーバーで注がれていることは関係なく、

瓶ビールでも熱処理していなければ生ビールです。



ビールというと、その苦味などから敬遠されがちだったりするお酒ですが、

エールビールなどはフルーティーで飲みやすかったりもします。

ビール好きな人もそうでない人も、

この夏に新たなビールの可能性を探してみてはいかがでしょうか。

 

それでは、次回のブログもお楽しみに♪

2018.05.25 | 全店 QandA アルカンシエル金沢 その他 未分類 拠点

honeymoon

皆様こんばんはicon:emoji003
いつもブログをご覧くださりありがとうございますicon:emoji045icon:emoji045icon:emoji045

さて、本日は新婚旅行に関してお話させていただきます。

これから結婚式を挙げられる皆様は新婚旅行にはいかれますでしょうか?
ご予定されていらっしゃる方々は計画を立てている今、ワクワクドキドキがとまりませんねicon:emoji048icon:emoji048

某サイトにて新婚旅行の人気ランキングを見ましたらicon:emoji046
(関係上5位までにいたします)

1位ハワイ・・・永遠の1番人気ですね。
2位日本・・・意外でした。
3位、4位・・・ヨーロッパの国でした。確かになかなかこの機会でないと行けないのとサッカー観戦でしょうかね。
5位アメリカ・・・ドリームの象徴だと思います。

など、やはりめったにいけない場所が上位を占めておりました。
ただ、日本が2位だったのには驚きましたicon:emoji007

ちなみに皆様の旅行先はランクインしておりましたか?

新婚旅行はこれから夫婦として力を合わせて頑張っていく2人にとっての
先払いのご褒美だと思いますicon:emoji043

まわりの仲間がいるから長期の休みをとれますので
皆様目一杯楽しんで来て下さいねicon:emoji008

皆様良い新婚旅行となりますようにicon:emoji013

2017.12.24 | 全店 QandA アルカンシエルガーデン名古屋 BGM 拠点

2017年の人気BGM★

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

 

クリスマスのイルミネーションが輝き、楽しい冬。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は、2017年で最も人気があった楽曲をご紹介させていただきます。

 

「Can you celebrate? / 安室奈美恵」

昔からこの曲をかけて披露宴で入場をするのが憧れ♪ と

嬉しそうにお話してくださる新郎新婦様が沢山いらっしゃいました!

安室さんの引退宣言もあり、発売から約20年たった今年、再び注目の一曲です。

 

「Wherever you are / ONE OK ROCK」

和訳をすると熱いラブソングですが、英語の歌詞と盛り上がるメロディーで

すんなりと入りこむことができる曲なので、披露宴の最後に上映されるEND ROLLで

おかけする事が最も多かった楽曲です。

 

 

「The rose(オルゴールバージョン)」

70年代の楽曲ですが、ジブリ映画などでも使用された楽曲の為か

曲をご紹介すると、「この曲タイトルが分からなかったけれど使いたかった!」と

仰る方も多くいらっしゃいました。

多くのアーティストがカバーされている事でも有名ですが、

オルゴールバージョンであれば、お手紙のシーンでお使いいただくと、

お手紙の内容がしっかりと伝わり、より素敵なシーンを演出します。

 

いかがでしたでしょうか?

音楽でご披露宴を精一杯盛り上げさせていただければ幸いです★

 

それでは、次回もお楽しみに~!
59 件