婚約指輪と結婚指輪は両方必要?価格相場や選び方、重ね着けのメリットも解説
彼女との結婚を意識し始めた男性が悩みがちなのが、「婚約指輪と結婚指輪は両方必要なのか、どんな違いがあるのかわからない」というものです。この記事では、婚約指輪と結婚指輪の必要性やそれぞれの違い、指輪の選び方などを解説。また、重ね着けする場合のメリット、重ね着けを想定した婚約指輪と結婚指輪の選び方を紹介します。
婚約指輪と結婚指輪は両方とも必要?
これから結婚するカップルが抱く疑問として多いのが、「婚約指輪と結婚指輪は両方とも必要なの?」ということです。どちらも持たなければならないのか、その疑問にお答えします。
必ず両方必要なわけではない
結論を言えば、婚約指輪と結婚指輪は必ず両方必要なわけではありません。例えば、婚約指輪は結婚指輪に比べて着ける機会が少なめです。高額であるなどの理由から贈らない選択をするカップルも見られます。また、指輪ではなく、お互いに身に着けやすいものを結婚の証として贈り合うカップルも。
相手の気持ちも尊重しながらふたりで決めよう
華やかな婚約指輪に憧れを抱く女性も少なくありません。婚約指輪と結婚指輪を両方用意するか、片方だけにするのかなどは一方の考えだけでなく、相手の気持ちを尊重しながらふたりで決めましょう。
婚約指輪に関しては、プロポーズ後に贈るかどうか話し合うのもありです。あるいは、指輪の分の金額を結婚式や新婚旅行に使ってそちらを充実させるなど、さまざまな選択肢があります。
婚約指輪と結婚指輪の違い
婚約指輪と結婚指輪は、意味や役割、デザイン、着けるシーンにおいてそれぞれ違いがあります。どのような違いがあるのか、着目すべき3つの違いを紹介します。
【意味と役割】婚約の証と結婚の証
婚約指輪とは、婚約の証として男性から女性に贈る指輪です。女性だけが身に着けるもので、ペアではありません。和製英語ではエンゲージリングとも呼ばれます。
一方、結婚指輪は結婚した証として夫婦がふたりで着ける指輪で、ペアで購入するもの。和製英語ではマリッジリングと呼ばれています。
【デザイン】華やかさorさりげなさ
婚約指輪は記念品としての意味合いが強いものです。そのため、特別感のあるデザインがよく見られます。中央に1粒ダイヤをあしらったソリティアリングなどは、華やかなデザインは定番の1つ。他には、メレダイヤを石畳のように敷き詰めたパヴェ、中央のダイヤの脇に小さなダイヤをあしらったメレ、リングを一周または半周ダイヤで取り囲んだエタニティなどがあります。
結婚指輪は、普段使いしやすいようなシンプルなデザインが多いのが特徴です。リングがストレートになっているもの、U・V字になっているもの、ウェーブになっているものなどがあります。日々の生活の邪魔にならない範囲で特徴の出せるリングが人気です。
【着用シーン】特別な日用or普段使い
婚約指輪は華やかなデザインなので、結婚後も他の人の結婚式に出席する際や、子どもの学校関係の式典、お出かけ時など、特別感を高めたい場面で着ける人が多いようです。一方、結婚指輪は結婚後、常に着けている人が多いでしょう。なお、結婚指輪は弔事でも着用可能です。
婚約指輪と結婚指輪の価格相場
婚約指輪と結婚指輪を購入する際に、気になるのがどれくらいの相場価格なのかではないでしょうか。ここでは、婚約指輪と結婚指輪の価格相場について、「ゼクシィ結婚トレンド調査 2021」調べを基にチェックしておきましょう。
婚約指輪の価格相場
「ゼクシィ結婚トレンド調査 2021」調べの全国推計値によると、結婚記念品を贈ったカップルが74.2%あり、そのうちの88.1%が婚約指輪を購入しています。購入した婚約指輪の平均価格は35.0万円。一番多い価格帯が30万〜40万円未満、次に20万〜30万円未満が続きます。
結婚指輪の価格相場
結婚指輪を購入したカップルは98.2%で、半数以上が既製品を購入しています。ふたり分の購入金額の平均は25.4万円、一番多い価格帯が20万〜25万円未満。夫婦それぞれで見た場合、夫の指輪の平均価格が11.7万円、妻の指輪が13.8万円となっています。
婚約指輪の選び方
婚約指輪と結婚指輪にはそれぞれ違いがありますが、それでは、婚約指輪を選ぶ際、具体的にどのようなことを意識すれば良いのか、主なポイントを紹介します。
プロポーズ後に女性と一緒に選ぶ
婚約指輪を贈られた女性に意外に多い感想が、「自分で好きなデザインを選びたかった」というものです。どのようなデザインでも嬉しいと感じる女性もいますが、一生に一度の特別な指輪であるため、こだわりを持っている女性も多いようです。そこで、プロポーズ後に女性と一緒に好みのデザインの婚約指輪を選ぶ方法もあります。
婚約指輪を男性が自分で用意する際、彼女の指輪のサイズを把握しなければなりませんが、この方法であれば指輪のサイズを調べる必要はありません。婚約指輪の代わりにダイヤモンドを渡す「ダイヤモンドプロポーズ」という方法もプロポーズ成功後に指輪にできるので、彼女の指輪のサイズが分からない時におすすめです。
予算に合わせて選ぶ
婚約指輪の相場はおおよそ30万円ほどです。高額なジュエリーなので、予算を決めそれに合わせた選び方をすることも大切。相場の予算を組むのが厳しい場合は、デザインや宝石の数などにより、費用をさらに抑えることもできます。
結婚指輪の選び方
次に、結婚指輪を選ぶ際の主なポイントを紹介します。結婚指輪の特性を理解しながら選んでみましょう。
普段使いしやすいデザイン・素材を選ぶ
結婚指輪は結婚後、常に身に着ける人が多いため、普段使いしやすいシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。普段のファッションに合うようなデザインを選べば、コーディネートしやすいでしょう。洋服やいつも着けているアクセサリーとのバランスを考えるのもポイントです。
また、長期間着用してもストレスのない素材を選ぶことも大切。なお、プラチナやゴールドなど耐久性の高い素材もおすすめです。
自分達らしさを重視するのも良い
結婚指輪には、より自分達らしさを込めるカップルも。結婚指輪の相場はペアで20万円ほどです。ただし、この相場にとらわれず、自分達らしさを重視して指輪を選ぶカップルもよく見られます。
オリジナルの刻印を入れる、お互いの誕生石をあしらう、個性的な素材を使用する、自分達で手作りするなどさまざまなアイディアがあります。ずっと身に着けるものだからこそ、長く愛用できるような結婚指輪を選びたいですね。
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするメリット
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする人も増えています。重ね着けはふたりの愛の証を意識できる上に、華やかさをプラスしてくれるメリットがあります。ここでは、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするメリットを見ていきましょう。
恋人時代からの愛の証を身に着けられる
重ね着けすることで、恋人時代から結婚に至った愛の証を身に着けられます。重ね着けは「愛をブロックする」という意味も込められています。婚約指輪を身に着けると、恋人時代を経てからのプロポーズ時のこと、そして結婚指輪はふたりが結婚してともに人生を歩み始めた時のことが思い出され、日々の活力にもなるでしょう。特別な日に限らず、日常使いすることでパートナーの愛を感じることができます。
手元を華やかに魅せてくれる
結婚指輪はシンプルなデザインが多い傾向がある一方で、婚約指輪はダイヤモンドなどの宝石が施されているデザインが多いため、ふたつを重ね着けすることで存在感が増し、手元をより華やかに魅せてくれます。
夫婦円満の助けになる
婚約指輪を重ね着けすることは、夫婦円満の助けにもなります。婚約指輪を贈った側からすると、愛する人が自分の贈ったもので美しく輝くことが嬉しく感じるもの。贈られた側は、決心してプロポーズしてくれたパートナーの気持ちを大切にしながら身に着けることができます。
重ね着けを想定した婚約指輪と結婚指輪の選び方
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けしても問題がないかをチェックして選ぶのがおすすめです。最後に、重ね着けをする場合の婚約指輪と結婚指輪の選び方を紹介します。
ぶつかり合って傷がつかないものを選ぶ
婚約指輪と結婚指輪の重ね着けを想定して購入する場合は、ぶつかりあって傷がつかないデザインを選ぶようにしましょう。例えば、ゴールドとプラチナのように硬度が異なる指輪を重ね着けすると、やわらかい方に傷がつきやすいです。同じ素材や純度のもの、セットでデザインされたものを選ぶと良いでしょう。
重ね着けしてフィットするサイズを選ぶ
結婚指輪は指の下側に、婚約指輪はその上に重ね着けすることを想定してサイズを選んでおきましょう。指の付け根とその上側では、サイズが異なるため、単体で着けた時とフィット感が異なります。それぞれでちょうど良いサイズを選ぶと重ね着けを楽しみやすいです。
指輪同士のコーディネートを考えて選ぶ
婚約指輪と結婚指輪を着けた時に、デザインがマッチするようにコーディネートを考えて選ぶことも大事です。例えば、どちらにも大きなダイヤモンドが施されているようなデザインは、重ね着けとの相性が良くありません。初めからセットリングを選ぶか、先に購入する婚約指輪とのコーディネートを意識して選ぶのがおすすめです。
ふたりの結婚に寄り添う素敵な婚約指輪・結婚指輪を選ぼう
婚約指輪と結婚指輪にはそれぞれ違いがあります。両方用意するのか、どのようなデザインのものを用意するのか、カップルによってさまざまな考え方があるので、ふたりで納得のいく指輪を選びたいものです。ぜひこの記事を参考にしながら、ふたりの結婚生活に寄り添ってくれるような、素敵な婚約指輪・結婚指輪を探してみてください。