その他

2019.10.23 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

「司会者になるには」

皆様、こんにちは。

司会の樫原と申します。

 

アルカンシエルではすべてのスタッフがその道のプロとして、

皆様に最高の記念日をお過ごしいただくためにお手伝いをさせていただいています。

今日はそのスタッフの一員として、司会者のことについてお話しいたしましょう。

 

お打ち合わせの中で、時に皆様から「司会者にはどうしたらなれるのですか?」

という質問をいただくことがあります。

当然ながら司会者には国家資格などなくて、「私が司会者です」と名乗れば、「司会者」の仕事が出来るのかもしれません。

企業の式典やイベントなどであれば、少し訓練すれば務まることもあるでしょう。

でも皆様の一生に一度の大切な時間をご一緒させていただくために、私たちはいくつものステップを踏んで学んできています。

 

まずアナウンスをするための基礎。

いつもコミュニケーションを取っている日本語を話すだけですから誰でも出来てしまいそうですが、アクセントやイントネーションなど、これが意外と難しい!

 

それからスムーズに話すためのフリートークや立ち居振る舞いの訓練。

何かアクシデントがあった際、司会者の対応でマイナスをプラスにすることも出来ることがあります。

 

そしてブライダルならではの基礎知識。

古きを知って新しきを知るといわれるように、婚礼の知識なくして今どきのブライダルは語れません。

新郎新婦様の想いを皆様にお伝えするためには、言葉選びやタイミングも大切です。

 

また忘れてならないのは、幸せのお席にふさわしい笑顔!!

 

私は、いえ私たちは…

心から「おめでとう」と言えるブライダルが大好きです。

だからこそ皆様が考えていらっしゃる以上に、日頃から訓練を積み、知識を身に着け、最新の情報に心を配っています。

 

お打ち合わせの際には、わからないことは何でもお聞きくださいね。

そして皆様のお気持ちやエピソードをたくさん教えてください!

いつも同じアナウンスではなく、おふたりならではのことを語るために私たち司会者がいるのです。

そんな想いをおふたりがお迎えになる特別な皆様に、笑顔と心からの言葉でご紹介いたします。

 

そうそう!

アルカンシエルの司会者になるためには、実はオーディションもあることを付け加えておきます(笑)。

2019.10.21 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

文字に気持ちを込めてみませんか

ブログをご覧の皆様こんにちは!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

突然ですが最近、習字を始めました。

きっかけは「打合せで書く進行表の字が見やすかったらいいな」

「お客様に書くお手紙のあて名書きが少しでもきれいだったら・・・」

と思ったからです。



通い始めて3か月。

よく考えたら今はほとんど手書きをすることが少ないのです。

パソコンで打つ文字は整っていて、見やすいですが

やっぱり私は手書きの文字がいいなと思います。

 

新郎新婦様も席札の後ろのメッセージは、1枚ずつその方の顔を思い浮かべながら

気持ちを込めて書かれていることと思います!

ゲストの方がメッセージを読んでいらっしゃる時の笑顔が見られるのは

私たちスタッフの特権です。

 

いそがしい毎日をお過ごしの皆さまもぜひ。

ちょっと一息気持ちを落ち着けてお相手に伝わる文字、書いてみませんか?

2019.10.18 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

「ONE TEAM」

ブログをご覧の皆様、はじめまして。司会の村崎と申します。

いつもブログをご覧いただき有難うございます。

 

現在、ラグビーワールドカップが日本で開催されています。

私も予選の4試合、全て家のリビングで観戦し日本チームを応援していました。

日本代表のスローガンである「ONE TEAM」の言葉。

想いをひとつにし、目標に向かう。1つ、1つを大切に積み重ねた日々の努力で決勝トーナメント進出を決めたとき、感涙しました。

 

ふとその時感じたのは、結婚式に携わる私たちと通ずるものがあるなとの想いでした。

新郎新婦様はもちろん、親御様、ゲストの皆様に楽しんでもらいたい!!

笑顔になってもらいたい!!心に残る一日であってほしい!!

お客様が希望する時間を過ごしていただけるよう、各スタッフがそれぞれの場所でひとつとなって取り組み、想いを形にできるよう努力し行動する。

私達も日々、ひとつのチームとなって結婚式に携わっております。

 

司会者としては、お打合せで初めてお会いした時から信頼していただけるように、

また、できるだけお2人の想いに寄り添えるよう考えて、大切な一日へと向かわせていただき、マイクに心からの言葉をのせて届けてまいります。

司会のご縁をいただいたことに感謝し、皆様に合える日を心より楽しみにしております。

 

2019.10.18 | アルカンシエル南青山 その他 拠点

青山学院大学ミスコン'19食事会開催!

ブログをご覧の皆さま、こんにちは☆

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨日、アルカンシエル南青山では、毎年恒例の青山学院大学ミスミスターコンテストの候補者の皆さまをお招きした、食事会を開催致しました。

来月に迫った本番に向けて、和やかな雰囲気の中、食事をされている皆さまの姿が印象的でした。

 

最後は当会場人気のパリスの会場で写真撮影!



アルカンシエル南青山では、青山学院大学ミスコン'19を応援しています♪

次回のブログもお楽しみに・・・

 

 

2019.10.16 | アルカンシエルベリテ大阪 スタッフ紹介 写真・ビデオ

『No Rain, No Rainbow』

皆様こんにちは。

先日ある方から、虹にまつわる素敵なことわざを教えて頂きましたので、皆様にもご紹介させてくださいね。

それは、『No Rain, No Rainbow』、意味は、『雨が降らなければ、虹は出ない』です。

 ハワイに伝わることわざで、

『嫌なことが起こっても、その後にはきっと良いことがあるよ』という意味を表しているそうです。

アルカンシエルベリテ大阪には、チャペルから続く大階段や、海外のリゾートのようなガーデンに憧れてご結婚式を挙げられるお客様が沢山いらっしゃいますので、それだけに天候は大きな関心事です。

私達スタッフも、天候に恵まれますようにと願いながら当日を迎えるのですが、たとえ雨が降ったとしても後で美しい虹が出たら、大きなサプライズプレゼントをもらえたようで、なんだかハッピーな気持ちになりますよね。

このブログでもご紹介させて頂いたのですが、ご披露宴中は激しい雨に見舞われたのが、デザートビュッフェになった途端に雨が上がり、ガーデンに二つの虹『ダブルレインボー』が掛かる素敵な出来事がありました。

 そして、先日また見ました!人生二度目のダブルレインボーに、またもやここで出合いました。

今回は、式場全体を覆うような大きなアーチ!

『アルカンシエル(フランス語で虹の意)』というだけに、やはり引き寄せるのでしょうか。

今度はいつ出合えるのかな…私も自称『晴れ女』でしたが、これからは『虹女』を名乗ろうかな、なんて考えている、司会の猪原がお届けしました。

2019.09.09 | その他

アルカンシエルluxemarige大阪 建物の魅力

いつもblogをご覧いただき誠にありがとうございます。

私、コンシェルジュをしております舩田と申します。

コンシェルジュは当館の入口に立って全てのお客様をお迎えし、

ご案内させて頂いたり挙式やアフターセレモニーをお手伝いさせて頂いております。

 

今日はご来館される全てのお客様がまず一番初めに目にするエントランスと

私が最近特に感じるチャペルコートの魅力についてお伝えさせて頂きます。

 

まずエントランスについてですが、入口がある壁全体がガラス張りです。

広々とした空間に落ち着いた雰囲気の照明で、

新大阪駅近くにあるとは思えないくらい入った瞬間から非日常が感じられる空間になっております。

ここでご質問が多いのは香りです。

よく、「この香りはなんていう香りですか?」とお客様からご質問を受けます。

答えは ホワイトティです。

上品な香りを漂わせ、沢山のお客様に気持ちよくお過ごしいただけているかと思います。

こちらのエントランスでコンシェルジュはお客様のご来館をお待ちしています。

もし何かご不安な事やご質問がございましたらご遠慮なくお近くのコンシェルジュへお声掛けくださいませ。

 

次にご紹介させて頂くのがチャペルコートです。

何と言っても全天候型が魅力の当館でございますのでもちろんチャペルコート

天井がガラス張りの全天候型でございます。

挙式後にゲストのお客様をチャペルコートにご案内する際に決まってゲストの皆様は仰います

「わーすごい!キレイ!」

アフターセレモニーは外のイメージがありますが、夏は涼しく冬は暖かい空間でお過ごしいただけますし

白を基調としている為万が一天気が悪くてもとても明るい空間でお過ごし頂けます。

 

ご来館予定のあるお客様は今回お伝えした魅力を少し気にして見て下さい!

 

皆様のご来館心よりお待ちしております。

 
259 件