その他

2019.03.02 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

心からの言葉。

皆様、こんにちは。司会の樫原と申します。

 

「日本語って難しい!」そう思うことってありませんか?

 

尊敬語や謙譲語などの「敬語の使い方」や

言葉には魂が宿るといわれ、

時と場合に応じての「忌み言葉」もあります。

でも敬語があるからこそ、

大げさな形容詞を使わなくても相手に敬意を表すことが出来るし、

「忌み言葉」を意識するからこそ、

大切な相手にさりげなく気遣いを示すことが出来るのではないでしょうか。

 

また同じ字の並びの言葉でもアクセントによって

まったく異なる意味となってしまうのも

日本語の難しさのひとつです。

例えば…「あめ」

天からの恵みの「雨」もあれば、

ついつい口に入れてしまう「飴」もある…

その他にも地方特有の方言も難しいですね。

 

私たち司会者にとって秘密道具のひとつに

「日本語発音アクセント辞典」があります。

この辞典の中をパラパラめくると、

初めての方には何が何だかわからない記号が書いてあります。

これが「アクセント」…

放送業界で使う標準語のアクセントがこの記号の正体です。

初めて司会を志す時には、

発声練習とともにこのアクセント辞典を引くことからスタートするのです。



新郎新婦様やゲストの皆様から

時折「どうしたら綺麗に話せるんですか?」と聞かれることがあります。

実は、司会者は日頃から地道に辞書を引いているんです!

…というのは笑い話として、ここからが本当に皆様にお伝えしたいこと。

 

一番大切なことは「敬語」でも「忌み言葉」でもなく、

「アクセント」でも「標準語」でもありません。

私が何より大切に思っているのは「心からの言葉を話すこと」。

打合せで初めて会ったおふたりにも

ご結婚式当日に初めて会ったゲストの皆様にも

「おめでとう」「ありがとう」…心を込めて語りかけることです。

だからこそ…

「親への手紙はどんなことを書いたら良いかわからない」

「お礼の挨拶はどんなことを話したら良いのか」

…そう心配される新郎新婦様。

本当に思っていらっしゃることをお手紙にしてください。

お気持ちの通り、皆様にお話されてください。

当日、おふたりの前にいらっしゃる皆様は、

おふたりにとって特別な人で、

そして何よりおふたりのことを大好きな人たちです。

「心からの言葉」はそんな大切な皆様に必ず伝わり、

皆様からも「心からの祝福」を送ってくださることでしょう。

 

最高の一日に、心からの言葉を大切な方に贈ってくださいね。



 

2019.02.20 | アルカンシエルガーデン名古屋 その他 拠点

マタニティーウェディング

ブログをご覧のみなさまへ

いつもご覧頂きありがとうございます。
ウェディングプロデューサー
マタニティコンシェルジュ黒田です

アルカンシエルにはマタニティの方に安心していただけるよう
マタニティに関する事をしっかり研修を受けたスタッフ
「マタニティコンシェルジュ」がおります

先日もマタニティ花嫁さんのご結婚式がございました。

お腹にベビーちゃんが居てでのお打合せでしたが
時には個室でゆっくり打ち合わせをさせていただいたり
お打合せではなくても胎教に良いと、式場に足を運んでくださり
挙式当日までお二人の家族のような気持ちで歩ませて頂きました。

当日を迎えられお帰りになられる際も
「赤ちゃん出産したらまた来てもいいですか?」・・と。
私たちにとってとても嬉しいお言葉でした。
結婚式までではなく、その先も・・

マタニティ花嫁の気持ちに寄り添いたい・・そんな思いで
アルカンシエルには
ウェディングプロデューサーマタニティコンシェルジュがいます。



アルカンシエルはすべてのマタニティ花嫁さんを
応援します

2019.02.06 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

休日の過ごし方**

アルカンシエルリュクスマリアージュ大阪の

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ウエディングプロデューサーの美濃部です。

 

結婚式とは全く関係のない私事にはなりますが、

今日は最近の休日の過ごし方について

綴りたいと思います♪

 

休みの日は完全にアウトドア、

私が最近ハマっているのがゴルフの打ちっぱなしです!

友人に誘われて何となく始めたゴルフですが、

すっかりハマり近々コースデビューを

目指して練習しております(^^)

こんな感じで休みの日は、

体を動かしてリフレッシュしております!!

 

皆様の休みの過ごし方も是非聞かせてくださいね。

2019.01.24 | 全店 演出 アルカンシエルガーデン名古屋

バージンロードの意味

ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日はバージンロードの意味についてご紹介します!
結婚式で新郎新婦様が1番緊張される挙式の入場シーン!(笑)
初めてゲストの皆様の前にお披露目となるシーンなので、皆様緊張されています!
ただ、バージンロードを歩いていただく時間は結婚式の中でも本当に一瞬、、、

 



 

実はバージンロードは「これまでの人生」というしっかりとした意味があります!
教会の扉は誕生、親御様に支えられながら、たくさんの皆様に出会い、人生のパートナーである新郎様の元へ進みます。
ぜひ当日バージンロードを進まれる際は、これまでの人生を振り返りながら進んでくださいね(˘ω˘)
一生に一度しかない緊張もぜひ楽しんでください♩

2019.01.12 | アルカンシエル luxe mariage 大阪 その他 拠点

幸せに輝く七色の虹の架け橋と共に・・・

希望にあふれる新しい年の幕開けですね。

 

こんにちは。

司会を担当しております吉村と申します。

 

新年を迎えると ウキウキ・ワクワクと、

未来に向けて心もキラキラ七色に輝いている事と思います。

 

ところで、皆様、当式場 アルカンシエルの名前の意味はご存知でしょうか?

フランス語で「七色の虹」を意味しているんです!

 

これまでお二人が築いて来られた

新郎新婦様とご列席の皆様とをつなぐ架け橋。

当日は、私達スタッフが、

その架け橋を更に輝かせ「七色の虹」に致します!!



1.サービススタッフは、おもてなしの接客で。

2.キッチンスタッフは、思いを込めたお料理やデザートを。

3.美容・衣装スタッフは、これまでの中で1番の輝きをメイクやヘアースタイル、衣装と共に。

4.音響スタッフは、音楽にお二人のお気持ちを乗せて。

5.カメラマンは、幸せな瞬間をいつまでもお二人や皆様に思い出して頂けるように。

6.映像スタッフは、お二人の幸せと笑顔を永遠のものに。

7.私達司会者は、お二人のお気持ちを皆様へ、皆様からの祝福の思いをお二人に・・・言葉に乗せてお届けします。

 

「七色の虹」の完成です☆

 

これからご夫婦として新たな輝きを増すスタートとなる日、

是非、私達にお任せ下さい。

スタッフ一同、心を込めてお手伝いをさせて頂きます。

 

ブログをお読み下さった皆様の1年も

七色に輝く年となりますように☆☆☆

2019.01.03 | 全店 アルカンシエルガーデン名古屋 その他

今年もよろしくお願い申し上げます

皆様、明けましておめでとうございます!
アルカンシエルガーデン名古屋 ウエディングプロデューサーの赤路です!
お仕事の方もいらっしゃると思いますが、お正月はごゆっくりとお過ごしでしょうか。

さて、アルカンシエルガーデン名古屋ではプロデューサーやシェフ、パティシエのインスタグラムのアカウントを開設いたしました!
ウエディングのリアルな情報を発信してまいりますので、ぜひぜひフォロー&チェックしてみてください♪

アルカンシエルグループの2019年は明日、1月4日13時から営業いたします!
本年もたくさんのお客様のご来館を心よりお待ち申し上げております☺︎
259 件