料理

2017.06.17 | 全店 スタッフ紹介 料理

シェフ山中のオススメレシピ    ~バジル編~

こんにちは。
アルカンシエルベリテ大阪、シェフ山中です。
以前から家庭菜園の魅力を紹介している山中です。

今回はその家庭菜園で収穫出来た野菜を使った料理を紹介したいと思います。

前々回で紹介しました、バジルですが成長しやすく病気にもなりにくく一度にたくさん採れるのでオススメなのですが、メインの食材にはなりにくいのでたくさん余ると思います。

その際にはソースジェノベーゼにして冷凍しておくと保存も効いていつでも美味しいバジルの風味を味わえます。

市販で売られているものと違いフレッシュのバジルの香りは最高なので、バジルが余っている方は是非してみてください。

レシピ
バジル50g
松の実20g
オリーブオイル100ml
塩小さじ1
ニンニク一片
胡椒少々
アンチョビペースト少々

これをフードプロセッサーやミキサーで回せば完成です。

お好みでパルメザンチーズなどを加えてみても美味しいと思います。

前菜のソースは勿論ですが、ガパオライスやチキンや魚介のソテーなどにも合わせても美味しいです。

今回はチキンソテーを作ってみました。

2017.06.05 | アルカンシエル南青山 料理 拠点

全ての皆さまに満足いただけますように♪

ブログをご覧の皆さま、こんにちは☆

暖かな陽気が続いており、アルカンシエル各会場でも毎週末にぎやかなご結婚式が開催されております。

アルカンシエル南青山では当日のお客様の意見に素早く対応するため、ゲストに一番近い場所、オープンキッチンで料理サービスをしています。 キッチンスタッフは、ゲストの皆さまを思いながら料理を作るので、披露宴当日、お客様が笑顔になる瞬間が私たちの一番幸せな瞬間です☆

先日、アルカンシエル南青山の結婚式にて、皆さまのお食事が進む中、お魚が苦手でお食事が進まれていないお客様がいらっしゃったので料理を変更させていただく事がありました。

こちらのお客様がお肉を希望されましたので、豚肉を使った前菜を作ってみました♪



 

幸せな時間を一番近くで一緒に感じることができるオープンキッチン。

これからもキッチンスタッフ一同、全ての皆さまにご満足いただける美味しいお料理を作り、お待ちしております。

 

次回のブログもお楽しみに・・・♪

2017.05.21 | アルカンシエル南青山 料理 拠点

トウモロコシ☆

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

アルカンシエル南青山では、美味しいトウモロコシが入荷したので本日のブライダルフェアから今が旬のトウモロコシのポタージュを皆さまにお届けしています。


糖度17度以上の生で食べてもおいしいトウモロコシをスープに!


糖度17度以上と言われても…という方に!

甘いイメージを持つ桃やメロンは目安として13~14の糖度と言われています。

それをはるかに上回るトウモロコシ。

夏を代表する食材の一つで栄養価も高く美容にもいい食材なんです。

むくみ解消や美しい肌を作るビタミン、ミネラルをバランスよくもつ食材で髪を綺麗に維持する効果もあるのでこれから結婚式を挙げられる花嫁さまにピッタリですね♪

 

アルカンシエル南青山では美味しいだけではなく体に気を使う女性に安心して召し上がっていただけるような料理をご用意してお待ちしております。

2017.05.21 | 全店 演出 料理

ファーストバイト!

ブログをご覧の皆さんこんにちは。
シェフの松井です。

すっかり暖かくなりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日は変わったファーストバイトについてお話したいと思います。
一般的なファーストバイトといえばウェディングケーキでが一般的、新郎様新婦様の中には「人とはちがう事がしたい!」 という方もおられるかと思います。

そこで今までのお客様で人とは違った特別なファーストバイトをされた方のを紹介したいと思います。

こちらはなんと2升のお米で作った巨大おにぎりです!



お次は子豚の丸焼き!!インパクトは絶大です!



こちらはマンガの中に出てくるような骨付きお肉です!皆さん1度でもこのようなお肉にかぶりつきたくないですか( ˶ˆ꒳ˆ˵ )



最後は巨大ハンバーガー!
ハンバーガーがお好きな方はぜひ♡



人とは違うことがしたい!
インパクトがほしい!
そういう方に是非オススメです。

 

アルカンシエルベリテ大阪

シェフ 松井

2017.05.05 | 全店 スタッフ紹介 料理

春呼び魚

四季の中で春が一番好きな、アルカンシエルベリテ大阪シェフの寺野です。
ポカポカ陽気って、とっても素敵ですよね。なんだか、心までウキウキしてきますよね。

また、春は食材も豊富な時期で、料理人の私にとってそういう意味でも、楽しみな季節であります。今日は、そんな中でも、春の魚、桜鯛のご紹介を少しだけ…。
ちょっと旬を超えましたが「桜鯛」とは魚の種類の名前ではなく、真鯛の別名です。真鯛は桜の季節、つまり3月から4月にかけて旬を迎えるため、この別名が付けられました。

さて、この「旬」、どういった場合が「旬」なのか・・・ご存知ですか?
食材となる生き物が美味しくなる季節、それはそうなのですが、どうしてその季節を迎えると美味しくなるのでしょう・・・?
それは1年のサイクルの中で、その生き物が次の世代を産むために体に栄養を蓄える時期と重なることが多いそうです。鯛に関して言えば、例えばゴールデンウィーク前くらいから産卵が始まりますので、その前、春先に沢山餌をとり、栄養を蓄え、身も肥えてきます。この時期が美味しい時なんです。そして、体表もほのかにピンク色がかり、桜鯛と呼ばれるようになります。
ちなみに、私の地元、和歌山では桜鯛祭りなんかも開催されるんですよ!

キッチンからも、春の訪れを感じて頂けるお料理を作って、皆様のお越しをお待ちしております。

2017.04.27 | 全店 料理

季節を感じる食材

みなさんこんにちは。

ゴールデンウィークも近づき、
春を感じる季節となりました。

この時期は、寒い冬に土の中で栄養を蓄えていたお野菜や
山の幸の山菜たちの美味しい時期でもあります。
昔から「春は苦いものを摂れ」と言われ、
山菜の「新芽」を食べることで、
解毒や脂肪分解に働くアルカロイドやポリフェノールを摂取してきたり、
季節に応じた食べ物を食べることで、自然に体調を整える食習慣がありました。

只今、アルカンシエルガーデン名古屋では
月に一度レストランを開き毎回テーマを決め、
その時期に美味しい食材だったり、テーマに合った食材を調理したりと、
「こんなこともするの!?」と、驚くような内容のイベントを開催しております。

普段なかなか行かない結婚式場。
この機会に是非足を運んでくださいませ☆

美味しいお料理をご用意してお待ちしております。
153 件