SEARCH

ゲスト

2022.08.18

友達への結婚祝いは何が喜ばれる?予算別のおすすめアイテムを紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • like

大切な友達が結婚する際、お祝いの気持ちを込めてプレゼントを贈りたいもの。しかし、何を贈ったら良いか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで本記事では、友達に向けた結婚祝いの相場や選び方、予算別のおすすめアイテム、プレゼントを渡す際のマナーを解説するとともに、プレゼントに添えると良いメッセージについても紹介します。

友達に贈る結婚祝いの相場

友達に結婚祝いを選ぶ際、最初に予算設定をする人が多いはず。そこで大切なのが、結婚祝いの相場がどれくらいであるのかを知ることです。相場は、友達の結婚式に参加するか否かによっても異なります。ここでは、それぞれのケースに合わせた相場について見ていきましょう。

友達が結婚式を挙げる場合

【結婚式に出席する】

結婚式に出席する場合は、ご祝儀としてお金を包みます。それに加えてプレゼントを渡したいときは、3,000円~5,000円の間で決めると良いでしょう。ご祝儀を渡すにもかかわらず、高価なプレゼントを渡してしまうと、相手がお返しに気を遣うことになってしまいます。高価過ぎない物を選んでくださいね。
【結婚式を欠席する】

招待状を返信するタイミングで欠席の連絡をした場合には、本来のご祝儀の3分の1〜2分の1を目安に、ご祝儀としてお祝いを渡すのがおすすめ。親しい友人であれば1万円ぐらいが相場です。ご祝儀にプラスしてプレゼントを渡したいときには、3,000~5,000円くらいの間で選びます。

友達が結婚式を挙げない場合

友達が結婚式を挙げないのであれば、ご祝儀を渡さない分、プレゼントの予算を少し上げます。5,000円~10,000円程度が目安ですが、友達との関係性を考慮した上で金額を決めると良いでしょう。
この際も、あまり高額にならないよう注意が必要です。ただし、自分が結婚したときに、相手から結婚祝いをもらったのであれば、それと同等の金額の物を渡すようにしてください。

友達に贈る結婚祝いの選び方

せっかくのお祝いの品ですから、友達の喜ぶ顔が見たいですよね。ここでは、結婚祝いの上手な選び方について解説します。

結婚生活で役立つアイテムを選ぶ

キッチン家電やキッチン小物など、実用的な物をプレゼントすると喜ばれることが多いです。生活必需品だと、本人達が既に持っていることもあります。「自分ではわざわざ買わないけれど、あると便利」というニュアンスのアイテムを選ぶと良いかもしれません。また、少し上質な物を選ぶのもポイントの1つです。

ふたりで一緒に楽しめるアイテムを選ぶ

ペアアイテムや男女兼用で使える物なども良いでしょう。2人で楽しい休日を過ごせるような、アウトドアグッズなどもおすすめです。もちろんグッズにこだわる必要はなく、食べ物をお祝いとして渡しても構いません。ふたりで一緒に食べられるので、夫婦の時間を楽しんでもらえるはずです。

欲しい物を直接聞いた上で選ぶ

プレゼント選びに悩んでしまい、なかなか決まらないことも。友達との関係性にもよりますが、親しい間柄であれば、直接本人に何が欲しいかを聞くのもおすすめです。相手の欲しい物をプレゼントすれば、喜んでもらえるのはもちろん、他の人とプレゼントが被る心配もありません。

予算別!友達向け結婚祝いのアイディア

冒頭でも触れましたが、結婚祝いは、おおよその予算を定めた上で、その金額内の品物を選ぶと良いでしょう。ここでは、予算別におすすめの結婚祝いを紹介します。

【予算】3,000円未満

アイテム おすすめポイント
フォトフレーム ・結婚式の写真などを飾れる。(渡すときにあらかじめ写真を入れておくのもおすすめ)
・フォトフレーム本体に入籍日などを刻印すれば、結婚の記念品にもなる。
バスグッズ ・入浴剤などがおすすめ。
・リラックスタイムに活躍する。
洗剤 ・最近多く見かける、少し上質な洗濯洗剤や台所用洗剤など。
・成分にこだわった物、香りが良い物は喜ばれる傾向にある。
・スワッグやブリザーブドフラワーなどはお部屋のインテリアにもなる。
・部屋に彩をプラスできる。

【予算】3,000円~5,000円

アイテム おすすめポイント
タオル ・結婚祝いにふさわしいアイテムの1つ。
・糸で織られていることから、「運命の糸」「人とのつながり・縁」を連想させる。
・自分ではあまり買わないような高級タオルなどがぴったり。
キッチン小物 ・上質な物やおしゃれな物であれば喜ばれることが多い。
高級な食べ物 ・高級なお肉・スイーツ・高級店のお取り寄せ食材など。
・同じ予算内であっても充実した物を選べることが多い。

【予算】5,000円~10,000円

アイテム おすすめポイント
食器類 ・ペアのお皿、グラス、お箸など。
・この予算内だと、ペアであっても上質な物を選べる。
生活家電 ・1万円以内で買える家電もある。
・生活を彩るようなアイテムを選ぶのがポイント。
・ブレンダーやヨーグルトメーカーなどがおすすめ。

友達に結婚祝いを渡すときのマナー

お祝いの気持ちをしっかり伝えるためにも、マナーを守って結婚祝いを渡すことも大切です。ここでは、友達に結婚祝いを渡す際におさえておきたいマナーについて解説します。

渡す・送るタイミングを選ぶ

【結婚式を挙げる場合】

結婚式の2ヵ月~1ヵ月前までに渡すのがマナーです。結婚式直前は準備などで忙しい時期。そんな時期に送ってしまうと、準備の最中、お祝いを受け取った旨の連絡をしたり、内祝いを考えたりしなければいけません。新郎新婦の負担を考えて、直前に渡すのは避けましょう。また、結婚式当日に渡すのも避けるべきです。荷物になってしまい、迷惑がかかる可能性があります。
【結婚式を挙げない場合】

結婚の知らせを聞いてから1ヵ月以内が渡す目安です。それ以上渡すタイミングが遅くならないように気を付けてください。渡し方は、手渡しでも配送でも構いません。食器類のように、重たい物やかさばる物であれば、配送すると親切です。

結婚祝いとして不適切な物は贈らない

【結婚祝いとしてふさわしくないアイテム】

結婚祝いとしてふわさわしくないアイテムもあります。以下のアイテムは贈らないように気を付けましょう。
避けるべきアイテム 理由
刃物類 ・縁が「切れる」をことにつながる。
日本茶 ・弔事を連想させる。
ハンカチ ・ハンカチを漢字で書くと「手巾(てぎれ)」となり、縁起が悪い。
くし 「苦」や「死」につながる。
グラスや陶器は「割れる」アイテムなので、かつては避けられていました。しかし、最近では結婚祝いとしてよく贈られるアイテムとなっているので、お祝いの候補に入れても大丈夫です。
【数に気を付ける】

お皿やコップなど、いくつかセットになっているアイテムを送るときには、割り切れない奇数を選んでください。もしくは、縁起の良い数字を選ぶのもおすすめです。「二」は「ペア」という意味合いがあるので、2つセットになったグラスや夫婦箸などを選んでみてはいかがでしょうか。末広がりの「八」も、お祝い事にはふさわしい数字です。なお、1ダースは1組としてカウントするので奇数に含まれます。

友達の結婚祝いに添えるメッセージ

結婚祝いを渡す際は、一緒にメッセージを渡すとより喜んでもらえるでしょう。最後に、メッセージを添える際の注意点やポイント、またメッセージの例文などを解説します。

メッセージを添えるときのマナー

「消える」「離れる」などの忌み言葉や、「いよいよ」「まだまだ」などの重ね言葉は使わないようにしましょう。また、通常の文章に付ける句読点は、「終わり」を連想させるため、お祝いのメッセージに使うのはふさわしくありません。区切りたいときは、改行やスペースなどを適宜入れるなど工夫してください。
メッセージカードは、片面のみ書くのがマナーです。折りたたみタイプのメッセージカードであれば、横開きの物は右側のみ、縦開きの物は下側のみにメッセージを書き込みます。

メッセージを書く上で大切なポイント

相手へお祝いの気持ちが伝わるように文章を書きましょう。メッセージカードのデザインにもこだわれば、お祝いにぴったりな華やかなカードになりますよ。また、メッセージの内容は長くなりすぎないよう、シンプルな文章を心がけてくださいね。

メッセージに添えると良い文例

書く文章次第で、気持ちの伝わり方が変わるもの。「末永くお幸せに」「笑顔溢れる家庭を築いてね」は定番の文章ではありますが、シンプルでありながらも気持ちがストレートに伝わります。「〇〇さんの幸せが、まるで自分のことのように嬉しい」などのメッセージも喜ばれるでしょう。
また、「お祝いの気持ちとして〇〇を選びました」のように、一緒に渡すお祝いについて触れるのもおすすめです。

結婚祝いの相場を知り、友達に喜んでもらえる物を選ぼう!

結婚祝いと言っても、候補がありすぎて悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。まずは、結婚祝いの相場や予算別のアイディアを知るところから始めましょう。また、マナーを守って渡すことも重要です。大切な友達のことを想いながら、喜んでもらえる一品を選んでくださいね。

RELATED