結婚式の引出物に入れる縁起物とは?意味や人気のおしゃれな品も紹介
縁起物とは結婚式でゲストに渡す引出物の1つで、縁起が良いとされる品物のこと。記念品・引菓子と一緒にゲストに贈るのが一般的です。本記事では、縁起物に込められた意味や選び方を解説します。併せて、ゲストに喜んでもらえるおしゃれな縁起物についても紹介しますので、品物選びの参考にしてください。
結婚式の縁起物とは?
まずは、結婚式における縁起物とは何かについて解説します。縁起物そのものの意味や必要性について押さえておきましょう。
縁起が良い品物のこと
結婚式の縁起物とは、その名の通り縁起が良いとされる品物のこと。「長寿」や「夫婦円満」などの意味が込められた品物が選ばれ、記念品・引菓子と一緒に引出物としてゲストに渡すのが一般的です。
縁起物を贈る主な理由3つ
- 結婚式に参列したゲストの幸せを願うため
- その土地の風習を守るため
- 引出物の品数を増やすため
引出物は地域ごとに風習が異なります。地域によっては、その地域特有の縁起物を必ず入れるというケースも。また、縁起物を入れて引出物の数が割り切れる数字にならないようにしたり、引出物をボリュームアップさせたりする意味合いもあります。
ただし、縁起物を贈らなかったからと言ってマナー違反にはなりません。縁起物は必ず渡さなければいけないものではないので、両家で話し合って必要かどうかを判断すると良いでしょう。
結婚式における縁起物の選び方
次に、結婚式での縁起物の選び方について解説します。定番の縁起物が何かを知りつつ、ゲストのことや地域のことなどを考慮して選びましょう。
定番の縁起物を選ぶ
定番の縁起物で代表的なのは、鰹節・昆布・うどんなどです。以下の意味や由来を知って選びましょう。
種類 |
意味 |
由来 |
鰹節 |
夫婦円満 |
雄節(おぶし)と呼ばれる背中側と、雌節(めぶし)と呼ばれる腹側が合わさる様子から |
昆布 |
子孫繁栄 |
海藻の中でも繁殖力が強いことから |
うどん |
夫婦生活の永続 |
うどんの麺が長くて太いことから |
結婚式に参列するゲストに合わせて選ぶ
ゲストに合わせて縁起物を選べば、「結婚式に来てくれてありがとう」という感謝の気持ちがより伝わります。縁起物を選ぶ際は、ゲストの好みや年齢などを考慮することが大切。若い人から年配の人まで幅広いゲストが集まる結婚式なら、定番のものやどの年齢層の人でも楽しめるものなどを贈ると良いでしょう。女性ゲストが多い結婚式であれば、女性向き・おしゃれなものを贈るなど工夫してみてください。
地域のしきたりを考慮して選ぶ
地域のしきたりに合わせた縁起物を選ぶのもおすすめです。ただし、地域によって縁起物の品物はまちまち。富山県なら細工かまぼこ、香川県なら紅白の餅菓子といったように、昔から縁起物としてはこれを渡すというしきたりがある地域もあります。そのため、出身地にどのようなしきたりがあるのかを事前に把握しておくことが大切です。まずは両家の親に相談してみましょう。
相場を考慮して選ぶ
縁起物の相場を考慮して選ぶのも1つの方法です。記念品にかける費用はゲストによって変える場合があり、その相場はいただいたご祝儀の10%前後と言われています。一方、縁起物や引菓子にかける費用はどのゲストも同じであることが多く、縁起物の相場は1,000円前後です。
結婚式で人気! ゲストに喜ばれるおしゃれな縁起物
次に、ゲストに喜んでもらえるおすすめの縁起物を紹介します。定番のものも良いですが、よりおしゃれなものを渡したい! というこだわり派の人は検討してみてください。
お茶漬け・お吸い物・お味噌汁
お茶漬けやお吸い物、お味噌汁も幅広い年齢層が楽しめる食べ物の1つです。
また、最中の中に具材が入っているタイプなどもあります。可愛らしいハート型のものや、縁起が良い鯛やフグ・梅や亀などの形をしたもの、出汁に縁起物の定番である鰹節や昆布が使われているものなどを選べば、粋なだけではなくその見た目でもゲストに喜んでもらえるでしょう。
紅茶
中国で長寿のお茶として知られている紅茶も縁起物としてぴったりです。紅茶の赤い色は開運につながると言われています。また、結婚式では紅茶を「幸茶(こうちゃ)」と言い表すことも。ゲストに幸せをおすそ分けする、という意味合いが込められています。おしゃれに包装されているものが多い点も魅力です。
スープ
手軽に食べられる縁起物としてはスープが人気で、ゲストの好みを重視したいという人に特にぴったりです。スープを贈る際は、縁起物の具材が入ったものを選ぶのがおすすめ。エビはその1つで、腰が曲がって長いヒゲを持つ姿から長寿を意味しています。エビなどが入った海鮮系のスープを縁起物として贈ってみてはいかがでしょうか。
ドレッシング
実用的な縁起物としてはドレッシングがおすすめ。ファミリーから単身の人まで幅広く使える点も選ばれる理由の1つです。普段、自分では買わないような高級なドレッシングは喜ばれるのではないでしょうか。また、見た目がおしゃれなものが多いので、特に女性に喜ばれます。
結婚式で縁起物を贈る際のマナー・注意点
結婚式における縁起物には気を付けた方が良いマナーや注意点があります。ゲストに失礼のないよう、配慮しましょう。
縁起物を贈り分ける場合は、中身が見えない工夫をする
ゲストごとに贈る縁起物を変える場合は、中身が違うことが分からないような工夫が必要です。引出物を入れる袋は、デザイン・大きさともに同じものにしましょう。外から見るとすべて同じであるように見えるので、中身が違うとは気づかれにくいです。
縁起物にはのしをかけないケースが多い
引出物の中でのしをかけるのは記念品・引菓子のみで、縁起物にはかけないケースが多いです。また、デザインパッケージになった縁起物が多く、その場合はのしに対応していません。デザインパッケージにのしをかけた場合、お祝いが二重になってしまいます。のしがないからといってマナー違反にはならないので、デザインパッケージには、のしをかけずにそのまま贈りましょう。
結婚式の縁起物について理解し、感謝の気持ちを伝えよう
結婚式に足を運んでくれたゲストに贈る縁起物。縁起物を贈らなくても特にマナー違反にはなりませんが、地域の習慣を確認したり両家の年長者に相談したりすることをおすすめします。縁起物に込められた意味や選び方を参考に、ふたりの感謝の気持ちを伝えられるような形を選びましょう。